to the moon☽ 黒猫るなのママ日記

HiHi Jetsのリーダー&誇れる美声 井上瑞稀くん応援ブログ

次は江戸時代だよ

瑞稀くんと涼くんが主演を務める舞台「激走江戸鴉~チャリンコ傾奇組~」が、10月、11月に上演されることになりました。

題名の漢字が難しくて読めない~😅 げきそうえどがらす~ちゃりんこかぶきぐみ~でしょうか。
主演のお二人(特に涼くん)は読めたかな(笑)

瑞稀くんは、大河に続いて2回目、涼くんは初めての時代劇?
瑞稀くん、ドラマ95の1995年代からさらに遡って次は一気に江戸の元禄時代を生きるのですねぇ。
今、テレビ大阪でお昼から時代劇「銭形平治」の再放送をやっていて、実家へ行くと父が時々見ていたりします(父曰く今は時代劇を作ろうとすると製作費が高いので、見れるのは再放送くらいだと。)
もう私の中では、銭形平治=岡っ引きの恰好をした瑞稀くんの姿が思い浮かんできます~
まイケメンにヅラが似合うのは、既に立証済なのでそのビジュアルも楽しみの一つです(麒麟が来るでの瑞稀くんは、5月人形のように凛々しかった)🎶

HiHi Jetsとチャリンコといえばおなじみのチャリで来たポーズ!
江戸時代でもやっぱりチャリで来るんだ~(爆)
傾奇の衣装でぜひチャリで来たポーズやってみてほしいものです。

natalie.mu

瑞稀くんが演じるのは、同心の手先として街の浄化作戦の任に当たる布袋数右衛門。
街の浄化作戦って、ドラマ「全力クリーナーズ」を思い出すわぁ。クリーナーズのオープニンング必殺仕事人ぽいと思ってましたから。
クリーナーズ再び!←違う😅
www.youtube.com

 全力クリーナーズの脚本は、今やっている朝ドラ「虎に翼」と同じ吉田恵里香さんです。
以前吉田先生が、クリーナーズは3部構成のところ物語がてんこ盛りになったり...2部までしか描くことができなかった。いつか最終章を演じてもらえたら。とポストされていました。HiHiデビューして5人主演映画でお願いしますとずーっと思っています。
(次のデビューはHiHiだと信じておりますが、関東Jr.にデビューを後押ししてくれるプロデューサーはいるのでしょうか?)

 

先日、私は岡山県倉敷の美観地区にある「歌川國芳ミュージアム」へ浮世絵を見に行ってきました。
瑞稀くん達の舞台は、元禄時代という事なので、江戸前期5代将軍徳川綱吉公(生類憐みの令で有名な)頃のお話ですが、國芳は、江戸末期の浮世絵師です。

画像を見てもらえれば分かると思いますが、大胆な構図と細かなタッチ、鮮やかな色彩で見ごたえありの芸術品がたくさん展示してありました。
集中線とか鎧や着物の模様等めちゃくちゃ細かくて、今だったらスクリーントーンか、デジタルの場合だったらちゃちゃっとできちゃうところを、全部手描きでやっているところがすごい! 今にも動き出しそうなんですよねぇ。臨場感あるといいますか。

美観地区の白壁の建物(旅館を再生させたとか)の一つがミュージアムになっていて、たくさんの仕切られた和室に作品が飾られています。2階、3階もあり建物の階段を上ったり下りたりしながら見るので、小さい美術館のようで結構見る所ありました。
私は解説を読みながら進んでいくタイプなので、見るのに1時間半以上かかったかな。
作品の中に自来也を描いたものがあり「わっナルト!」と呟いたら、夫に「こっちが先や」と言われました。他に牛若丸(源義経)や金太郎(坂田金時)等々昔からのヒーローが描かれた作品も。絵を見て物語を想像して楽しむというような今のマンガの原点かなと思える描写もありました。ちょうど大きさが週刊少年ジャンプくらいのが多くて、家に飾るにもちょうど良い大きさといいますか。絵に触ったり写真を撮ることはできませんが、間近で見られるのが良かったです。

ただ私ここに来るまでに、岡山の吉備津神社吉備津彦神社参拝(二つの神社間を駅一つ分2kmほど歩いた。他誰も歩いてる人いなかったけど...)→倉敷美観地区のアイビースクエア等ひとまわり→阿智神社(小山の上にあるため結構な階段を上る)→神社のふもとにあるミュージアムへというハードな工程だったため、もう足腰がガクガクブルブルで、何度もアキレス腱伸ばしをしたり、和室の畳に座って休憩しながら見学しました。本当は寝そべりたいくらいでしたが、いくら何でもミュージアムでそういう事やると怪しい人になってしまいますから😅
その日歩いた距離28000歩!いやはや歩きすぎやで~💦


お土産にポストカードを買いました。この作品は展示品にはありませんでしたが、猫好きの國芳は、こんな可愛い作品も描いています。



次は江戸時代というのは、大河もそうで。
「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺つたじゅうえいがのゆめばなし~」
こっちも漢字がぁ💦
こちらは江戸中期。お話としては主人公が戦国時代や徳川、平安時代の歴史的重要人物ではなく、初めて聞く人物。どうなのかな~? と、いつもよりはテンション低めだったのですが(それよりも再来年の豊臣兄弟に既に感心が)、江戸に触れる事で少しづつ興味が沸いてきましたよ。喜多川歌麿役は、麒麟が来るで瑞稀くんのお父さん織田信長を演じた染谷将太さんですしね。ドラマは脚本次第だと思うのでNHKならそうそう外れはないでしょうと期待したいです。

 

(余談) 岡山倉敷姫路旅

吉備津神社
桃太郎伝説ゆかりの神社で、吉備津造りの美しい社殿や全長360mにおよぶ回廊等が壮観で一見の価値ありです。回廊の途中に「御竃殿(おかまでん)」という所があり、そこで炊き上げる釜の鳴る音で吉凶を占う鳴釜神事(なるかましんじ)が行われていて体験可能です。
少し前に関西ローカルTV番組でトラビスジャパンの川島如恵留君が、企画で来てこの体験をしたのを見ました。如恵留君は願い事をして釜の音が聞こえたと言ってました。なので叶うという事なのでしょう。私は神殿内の見学のみでしたが、ここに如恵留君が来たんだとなりましたよ(どこまでもジャ〇脳)。

 

大原美術館
今回の旅は美術館を廻る旅でもありました。
美術館入口に立っているこのロダン像はレプリカですが、中には本物のロダン作品があります。他にモネの睡蓮やエルグレコ、モネ、マティス等よく集めたなという作品が。
昨年秋に行った大塚美術館は、それはたくさんの作品がありましたが、全て精工なレプリカで。レプリカの良いところは、触ってもいい、写真を撮ってもいい。美術の興味への足がかりとなるとても楽しい美術館でした。HiHiもHiTubeロケで行ってます。
大原美術館は本物を楽しむことができるのと美観地区という風情ある立地にあるという事が良いところではないでしょうか。

 

姫路城

大阪への帰り道途中下車して、姫路城へ行きました。
私は初めて行ったのですが、その美しい外観から想像もできないくらい中は入り組んだ構造になっていて、まず天守入口行くまでに、何度も曲がりくねった坂道やら低くて狭い門を通ります。敵が侵入しにくいようになっているようです。
城内も大阪城とは全く違って、昔ながらのほぼ何もない暗い板間を急な階段で6Fまで登っていきます。照明はほぼなし。部屋には、武器を収納する武具掛けや、敵の侵入を防いだり石を落とす窓が。まるで要塞です。
姫路城は戦場になったり空襲を受けなかったことで現存しているわけですが、戦国当時はいつ敵襲が来てもいいようにと備えていたのだなと思いました。
世界遺産という事で、外国人の方がたくさん来ていました。階段を下る時に手すりを持って後ろ向きに降りている人がいて、大丈夫なのかと思いましたけど。足腰しっかりしてないとちょっとキツイかもしれません。


姫路城は、千姫が暮らした城でもあるそうです。
千姫といえば、そう作ちゃんこと秀頼様の嫁ですよ!
大阪の陣で秀頼と別れた後本多忠刻と再婚し、姫路城に来たそうです。
画像は、JR姫路駅構内(岡山行き方面)のえきそばまねきさんの外観。ここのおソバは中華麺を使っています。関西ダシと中華麺の融合がなかなかいけます。

 

今週のHiTube

www.youtube.com

 

1995年を生きている健吾。あんた買えば20万はするピアスどうやって手にいれたの?
まさか悪い事に手を出しているんじゃないでしょうねー。
ドラマでは闇金ウシジマくんを彷彿とさせる恐い描写があったりしますが💦
ローラー履いた瑞稀くんが、高身長イケメンになっていて、おっ✨となっています(笑)

 

NHKアニメ「宇宙よりも遠い場所」全話見終わり、次に始まったのが「はたらく細胞」。
人間の体内の細胞たちが擬人化されて分かりやすいお話に。へぇ~となっています。
第7回は「がん細胞」。現在周囲でも本当になる人が多くて他人事ではないタイトルです。みんなちゃんと手術治療して回復はしているので、昔は=死を連想する怖い病気ではありましたが、今は医学の進歩により(昔よりは)治る病気になったのだとは思っています。
アニメでは、コピーミスにより発生したガン細胞がちょっと可哀そうな所もありましたが、人間にとっては生きていてはいけない細胞ですからね。
そこで登場したのがキラーT細胞とNK細胞です。どちらも感染した細胞を攻撃する免疫細胞です。
キラー(男性キャラ)とNK(女性キャラ)が一緒に戦っていると、キラーが仲間のミスによりドジを踏んでしまって。それを見てお腹をかかえてバカ笑いするNK。
NK「たっぷり笑ったら元気出たわ! 私は笑うと活性化するのよ!」
次々にガン細胞をやっつけていくのでした。
調べたらNK細胞は自然免疫で働く細胞だとか。そうか笑って免疫力UPを科学的に説明するとこういう事なんだと。
自分の細胞が頑張ってくれているのですね。笑う門には福来る。笑ってNK細胞を活性化させましょ~!

来てくれてありがとうございます☘️

 

5/27追記
今週のHiTube

www.youtube.com来ましたーーーーー!
早速字幕まで付けて頂いてありがとうございます。
昨日のお休みは風邪で寝込んでいましたが、一番の薬ですね🥰

5/31ハーフミリオン再生おめでとう👏
配信後すぐにはまって毎日何回も見ております。
少クラなくなってパフォーマンス映像に飢えているのですよねぇ。
スーパーはしみずタイムからのガリソロ「全てをBET」音ハメ開眼の流れがツボです✨✨✨
一緒に歌って踊ってますよー(一緒にできそうな所をなんとなく合わせてるだけ)😁
特にサビの腕を後ろに回すのが肩コリ解消にもなりそうで良き!

6/2スペシャルムービー(期間限定)来たー!ムービーの映像は上記動画の時とは違うようで。ガリさん開眼がちょっと違う←どこを基準にしてんねん(^▽^;)

6/7追記
今週のHiTube

www.youtube.com
先週の「TODAY」に続いてコレを配信するHiHi Jets。振り幅大きすぎ(笑)
こちらも見たいと思っていたので、めちゃ嬉しいですよ!

6/2にジュニア情報局でBINGOのスペシャルムービーが配信されて見たら、こんな事やってたよねーよりこんな事やってたんだーと、自分のライブ記憶がほぼ無いというか、一体自分どこ見てたんだろ状態で...。その中でもまだ覚えているのがこの曲。そりゃ分かるでしょ。このインパクトです!
この動画ではカットされてますが、まずスクリーンに教育映像の如く(本物の)フラミンゴ映像が流れ、その生態が説明されます。この時点で、えっ!? となりますわよね。
そこからこのパフォーマンス、一体何を見せられているんだーーーーーっっっっ🤣
壮大なるトンチキワールドにようこそです(笑)

出だし劇的に始まり階段がせりあがってくとこが実に宝塚ぽくて。ベルばらか。
「フラミンゴ フラメンコ 私は鳥~♪」という分かりやすい歌詞めちゃ好きですわぁ💕

ゆうぴが15分で作詞したというラップが、この曲のレベルをさらに上げているような。
ヘイメンソーメンとは? 平面? 素麺?とちゃうよねー?
いえ意味を求めるようなヤボな事はやめましょう。

「俺の羽に抱かれたいんだろ」モフモフ廚としてフラミンゴのモフモフ具合を妄想してしまうやろ😆
さくミンゴ劇場も面白すぎるぅぅぅぅ。今では画面前で同じようにダンスやってます。
たださくミンゴに選ばれる自信は全くなし....😁(最後のダンスがちょっと難しい💦)

作ちゃんのスンとした顔が、どういう心境なのか聞いてみたいです。

ラスサビを始めて聞いた時は、ハモリもあるんだ~と思ったら転調で、えっ涼くん一人で歌ってる? しかも最後まで...ウォーウォーや静かに終わっていくとこまで、大真面目に一人で歌っているところの安定感がスゴイ! そしてそのお顔が美しすぎる!宝塚もびっくり✨

ゆぴミンゴがさくミンゴにフラミンゴミルク飲ませるところは、もう目が釘付けです👀
ゆぴの顔少年ジャンプやん(ロボコイメージ)😂←ここ一番のツボかも

ちなみにフラミンゴが赤いのは、餌となる藻類やエビに含まれている色素によるものなのですが、赤ちゃんはフラミンゴミルクという赤い液体をもらうことで赤くなっていくそうなのです。ライブに参加することでまた一つ賢くなるHAF。お勉強までさせてくれるところがさすがです。

素晴らしいトンチキソングは一見の価値あり✨
世に放たれて多くの人に見てもらえますように!

はばたけフラミンゴ🦩🦩🦩

NHK夜ドラ「柚木さんちの四兄弟」を見てるのですけど、これがまたこの兄弟たちが、いじらしくて可愛らしくてほっこりするのですよ~。あんまりいじらしすぎてうるっときそうになっちゃう時も。兄弟愛が炸裂してます(笑)
兄弟それぞれの個性も面白いし、何と言ってもお顔がアイドル並みの美少(青)年揃い。違う系統のイケメンが。(次男も大人びてるけど、特にコタローに似た四男が可愛い。この子役さん何と麒麟が来るで
奇妙丸を演じた子です。奇妙丸は後の信忠by瑞稀くんです。天然三男は、岡田将生さんを子供にしたような美形顔。)
で、またまた妄想が...。
「ミンゴさんちの三兄弟」
ゆぴミンゴ(いつまでも少年心なマイペース長男)、はしミンゴ(どこまでも美を追求する次男)、さくミンゴ(まだミルク飲んでいるけど、ませた末っ子三男)
パパミンゴ(猪狩)、ママミンゴ(井上)←どうしても参加させたい瑞稀担

 

6/9追記
Hiしかギャル選手権回、瑞稀くんはもともと有村架純系美女だと思っていたけど、ビリギャルになった事で確信に変わりました。自分の事がよく分かってる!#みじゅじゅ

 

6/12追記
TODAY100万回再生おめでとうございます✨
🦩の方はヘッダー争い残念でしたけど、2週間熱い戦いができて楽しかったです!
OBAまだこんなに燃えることがあるんだ~😁
今週に入っても両曲リピしております。どっちも本当にテンション上がる素晴らしい曲💕